トイレに〇〇を流された話④

トイレに〇〇を流された話④

 

〈忘れられていそうな前回までのあらすじ〉

トイレに流された輪投げチョコを救うべく、汚水升のガード作戦に出た私。

汚水升に園芸用の支柱を刺しているところを、長男と次男に見つかって…

 

 

⬇︎前回はこちら

トイレに〇〇を流された話③

 

 

小さい穴に長〜い棒を刺している母親を見て、それはそれは面白そうに見えたのでしょう…

 

 

その時ちょうど、夫が出先から帰宅。

 

 

 

どこで詰まっているのか排水状態を確認しよう

 

なんとか汚水升をガードすることができたので、次は「どこで詰まっているのか?」のチェックをすることに。

★以下ネットからの情報です(参考にされる方は自己責任でお願いします)

 

 

 

 

➡︎そのまま異物を取り除いて問題解決!なラッキーパターン

 

 

 

 

➡︎トイレ内部で詰まっているパターン

 

 

 

 

➡︎すでに異物が汚水升の先(排水管)まで流れてしまった手遅れパターン

 

③の場合は有無を言わさず、専門業者を呼ばなくてはなりません…。

流れたからセーフなのでは?と思いがちですが、異物の材質や形状によっては、その後の大きなトラブルになるそうです。

 

 

 

さあやってみよう!

 

夫はトイレで流す係

私は汚水升を見張る係

果たして検証の結果は…

 

………

 

 

 

 

………

 

②の汚水升にトイレットペーパーが流れてこず、トイレ内部で詰まっているパターンでした。

 

 

次回、いよいよ最終回

輪投げチョコ救出です。

トイレの詰まり話がこんなに長引いて、本当すみません…

Advertisement

 

アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





同じカテゴリの記事