ガストンルーガ(クラシック)この夏、じっくり使ってみた感想!

 

 

久し振りに使って実感した、リュックの快適さ

 

 

インスタでお馴染みのガストンルーガのリュック。

ご縁があり、実際に手に取る機会をいただきましたので、この夏使ってみた感想を書きたいと思います!

➡︎デザイン、仕様レビューはこちら

 

 

さて、この夏は

沖縄への家族旅行から始まり

 

きかんしゃトーマス号に乗ったり

 

夏の定番、プールに行ったり

(よく見たら歯が抜けてる写真だこれ…)

虫ブームの次男にせがまれて、売店で買わされたクワガタのフロート

 

ウミガメの放流を体験したり

 

いろんな所へ行きました。

当然、リュックも一緒なわけですが、使った印象として、やはり

「リュックは楽!」

としみじみ実感しました。

と言うのも、12年前長女を出産して以来、マザーズバッグは、1代目【ショルダータイプ】→2代目【トートタイプ】→3代目【ショルダータイプ】→4代目【トートタイプ(イマココ)】であり、リュックは久しぶりでした。

トートタイプは、欲しい物がサッと取り出せる便利さは良いのですが、時々抱っこしたり、屈んだりすると肩からずり落ちる!

抱っこの機会は随分減りましたが、3歳児(15kg)+大荷物のバッグが肩に、腕に、腰に、のしかかるのです。

さらに、抱っこしているうちに、ズルズルずり落ちてきても直せるはずがなく…????????????

抱っこの時だけでなく、走り回る子供を追いかけたり、一緒に遊んだりする時、やはり両手が使えるリュックは便利ですよね。

 

 

作りがしっかりしていて、ある程度濡れても大丈夫でした!(※私の場合)

生地は厚手でしっかりしており、素人目ですが、縫製もとても丁寧だと思います。

子供を追いかけながらのお出かけは、リュックを丁寧に扱えるはずもなく…ドサッと置いたり、時には子供にリュックを引きずられたり…。

それでも、未だ大きなダメージは見られません。

また、プールに行った時には、濡れた水着の上から背負ったりして一部濡れてしまったのですが、中までは浸透せず荷物は無事でした。

この辺りはさすがバッグパックブランドだなーと感動したものです✨✨

(もちろん過度な水濡れは、ダメですよー)

 

プールサイドは荷物濡れがち…

 

 

一方、リュックならではのデメリットも…

両手が使えるのは本当に助かるのですが、やはり問題は「物の取り出しにくさ」でした。

フラップを開けて、巾着をシュッと広げて、ガサゴソ…どうしても、リュックってこうなっちゃうんですよね。

なので、最終的には

フラップを外さずに隙間に腕を突っ込み、ダイレクトに巾着を開いていました。

 

なので、メインポケットにダイレクトにアクセスできるファスナーがあったら最高です!

 

最近登場した、「パーラン」シリーズにはファスナーポケットが採用されているので、将来のマイナーチェンジに勝手に期待いたします!

 

 

公式サイトのみで使える無期限の割引クーポンがあります

★公式サイトで15%offディスカウントコード:  toritori15 (期限なし)

★公式サイトはこちら

http://gastonluga.com

※送料無料・返送料無料です

Advertisement

 

アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ





同じカテゴリの記事